お子様がバレエに興味を持ったら石神井のバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】で体験レッスンを~バレエのレッスンに必要なバレエ用語~
バレエの用語がフランス語である理由~お子様の習い事にバレエを始めるなら~

バレエの用語がフランス語なのをご存知ですか?これはフランスでバレエが発展したからです。ルイ14世は自らもバレエを踊るほどのバレエ好きで、1661年には王立アカデミーを創立しました。この時すでに、バレエの基本となる5つのポジションが確立されています。
用語を覚えることは、動きを覚えることです。レッスンを受けていくうちに自然と覚えていきますので、フランス語が分からないという方もご安心ください。
石神井にあるバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】では、個人のレベルに合わせて丁寧に指導いたします。お子様の習い事としてバレエを始めるなら、創業も古く由緒正しいバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】にお越しください。
バレエの用語をご紹介
次に、バレエのレッスンでもよく聞くバレエ用語をご紹介します。
プリエ
プリエとは、膝を曲げる動きのこと。ドゥミ・プリエやグラン・プリエといった動きがあります。
タンジュ
タンジュには「張る」という意味があり、片足の膝を伸ばした状態で、足の裏を床の上にすべらせて移動させる動きのことを指します。
アラベスク

アラベスクとは、片足を軸にしてもう片方の足を後ろに上げる動きです。第1~第4まであり、手や足の形が異なります。他にも、かかとを上げてつま先で立つルルベ、足や手を横に出すア・ラ・セゴンなどの動きがあります。
これらの動きを、石神井にあるバレエスタジオの【フジサトバレエスタジオ】で習ってみませんか?見学や体験レッスンもありますので、お気軽にお問い合わせください。
石神井のバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】はレベルの高い指導が可能
~まずは体験レッスンへ~
歴史ある石神井のバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】は経験豊富な講師陣が揃っており、レベルの高いレッスンを受けることができます。【フジサトバレエスタジオ】創立者である藤里照子会長は海外公演の出演実績もあり、現役ダンサーとして貴重な存在です。
その他にも、バレエ歴や講師歴の長い講師が指導いたします。レベルの高い指導に定評がありますので、上達を目指す方はぜひ石神井にあるバレエスタジオの【フジサトバレエスタジオ】へお越しください。
経験者はもちろん、初心者の方にも丁寧に指導いたします。初めてバレエスタジオに通うという方も、まずは体験レッスンに参加してレッスンの様子を確かめてください。
バレエに関する豆知識
- バレエを始めるならレッスンの回数で月謝が異なる石神井のバレエ教室【フジサトバレエスタジオ】~バレエの歴史~
- 子供の習い事にバレエを選ぶなら石神井のバレエ教室【フジサトバレエスタジオ】大人の初心者の方もお気軽に~奥が深いバレエの種類~
- 所沢でバレエ教室をお探しなら【フジサトバレエスタジオ】へ!バレエは精神的にも成長できる習い事・初心者でも楽しめる指導~知っておきたい有名なバレエ作品~
- 所沢でバレエ教室に通うなら子供から大人まで通える【フジサトバレエスタジオ】~バレエはどんな服装でレッスンする?~
- バレエスタジオを石神井でお探しなら初心者から経験者までレッスンができる【フジサトバレエスタジオ】~レッスン後のケア~
- お子様がバレエに興味を持ったら石神井のバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】で体験レッスンを~バレエのレッスンに必要なバレエ用語~
- 所沢のバレエスタジオ【フジサトバレエスタジオ】へ通って健康的になりませんか?習い事としてバレエを始めるなら体験レッスンからお申し込みを
- 所沢でバレエスタジオに通うなら子供も初心者も通える【フジサトバレエスタジオ】~バレエで重要なストレッチ~
- 大人の習い事を始めるなら小手指のバレエ教室【フジサトバレエスタジオ】へ~バレエシューズの選び方~
- 子供も大人も習い事を始めるなら練馬の石神井と所沢に教室がある【フジサトバレエスタジオ】へ~由緒正しいバレエ教室ではマナーも身につく~
石神井でバレエスタジオをお探しなら【フジサトバレエスタジオ】へ
スタジオ名 | 石神井スタジオ |
---|---|
住所 | 〒177-0041 東京都練馬区石神井町7丁目13−9 |
TEL | 03-3995-2218 |
FAX | 03-3995-7329 |
URL | https://www.fujisatoballet.com/ |